ハヤカワのみんなにお願い!

明日のフライデーにヴァルハラコンで出たいのですが、戦争門がまだ2枚しかありません。もし持っている人がいたら、明日のフライデーに持ってきてもらえませんか? できればトレードをしてもらえると助かります。

今日、美嶋屋で仕入れようと思ってわざわざ大曽根に寄ってきたのに、美嶋屋って木曜定休日なのね。



以下、MWSを使っていて思ったこと。




戦場には、自分は前兆の壁が1体で(W)(W)(2)が出せ、相手はパワー4を含むクリーチャー3体。この状況で相手の全軍アタックに対し、自分は壁でパワー4をブロック。普通に考えれば明らかに返しで審判の日を撃つ構え。
(審判を撃ててもあえて壁を生かして展開を促す選択肢はあるけど、逆は相当なひねくれ者しかやらないから。)

なのになんでおまえはわざわざ手札使い果たして生物を展開するんだよ!

しかも審判を撃ったら「......」とか生まれて初めて食らったみたいな反応すんな!

審判の日のアドがうますぎて逆につまらんわ!

たまにどうしようもなく練習にも参考にもならない相手と当たる。





マナー悪いね。というか使い方くらい知っとけ。

最低限、真ん中のアイコンを使いなさい。動かしている本人はわかるつもりなのだろうけど、見てる人はいつ何をやっているのかさっぱりわからんわ。

始める前には「hi」「gl」、終わった後には「thx」「cu」みたいな略語でもいいからちゃんとあいさつをしなさい。「gg」⇒「PlayerLost」みたいな流れは勝っても負けても不愉快になります。そんなものは小学校に入る前に憶えるべき人間として当たり前のことです。

あと、マナー悪いねってみんなも言うけど、自分自身は大丈夫? 相手は自分を移す鏡だよ?

正直自分はよく操作のミスとか能力の勘違いとかするけど、それに対して「sry」って謝れば大抵のヒトは「np」って返してくれるし、自分も相手に「sry」って言われたら「np」って返してる。

本当にどうしようもないヒトもいるけど、ちゃんと良いヒトもいっぱいいますよ?

こういうのって、相手が悪いって思ってるヒトほど自分では気付かないものなので、一度振り返ってみて。

・・・もちろん僕もね。




たまに、すごく面白いギミックを搭載したデッキと当たる。

これは簡単にデッキを組めるこういうソフトだからこそ。紙のマジックではひとつひとつ組むのが大変で数が限られてくるから、ふと思いついたアイデアを形に出来ないまま終わることも多いからね。

戦ってる中で相手のアイデアがすごいと思ったときには、終わった後に「so cool deck」(とてもかっこいいデッキだね)って言ってあげましょう。

相手はすごく気分が良くなります。




エキサイト翻訳さん、グーグル翻訳さん、ありがとう。

あなたたちがいなかったら、きっと私は英語での意思疎通ができていないでしょう。




「MTG2384 JP」でやってます。

見かけたら相手をしてやってください。




こんなところで。

コメント

あおのり@YR1
あおのり@YR1
2010年5月27日20:19

埼玉から戦争門を届けてほしいと聞いて・・・^q^

ふみ(旧)
2010年5月27日20:31

>青海苔さん
え・明日のフライデーには青海苔さんが埼玉から電撃参加と聞いていたのですが? おかしいな、僕は始めからそのつもりだったのだけれどなぁ・・・

メガ=撃退者
メガ=撃退者
2010年5月27日20:44

1枚なら持ってける。ってかあげる。
大事に使ってね。俺のピカチュー(いやいや違う戦争門)

メガ=撃退者
メガ=撃退者
2010年5月27日20:46

しまった。明日は仕事だから1ゲーム目に間に合わない・・・。

あおのり@YR1
あおのり@YR1
2010年5月27日21:48

それは・・・ない!

おU
2010年5月27日23:19

2枚でいいんですね…フフフ

ふみ(旧)
2010年5月28日0:18

>メガさん
あざーす!
とりあえずRavenさんが持ってきてくれそうなので、お気持ちだけいただきます^^

>Ravenさん
ですですよ。
なぜ「フフフ☆」なんて遊戯的な笑い方を・・・ッ!?

てるよ
てるよ
2010年5月28日0:35

戦争門から来ました
なんでも持ってこれるのは面白いですね
シルバーバレット戦略イイ!!

>以下、MWSを使っていて思ったこと。
ネット対戦をする時は画面の向こうにも人がいるってちゃんと考えるべきですよねー
自分はこういうのを軽んじてると無意識にリアルでも出てしまうものです

不快に思ってしまいましたらMWSユーザーの代表としてお詫びいたします

ふみ(旧)
2010年5月28日1:05

>てるよさん
戦争門、調整するうちに土地か針くらいしか持ってこなくなりましたけどね。でもそれだけでも充分に便利。あとたまにペラッカも。
この乱雑な記事を読んでもそうやって感じてくれる人は、きっと大丈夫な人だと思いますよ^^

たま
2010年5月28日12:28

ネット対戦ツールとかでしょうか?なかなか良さそうですね
ネットマナーは本当に大事ですよね。

ふみ(旧)
2010年5月29日0:02

>たまさん
非公式なので、大声ではいえないですけどね。

玩家
2010年5月29日0:04

GG→Player Lostって流れはダメなんでしょうか?Good Gameってのも挨拶ではあるので、ちょっと疑問 あ、私はGG→Thank you for match→byeまたは局後検討 とやってますよ。Orihomotと申します。見かけたらヨロシク

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索